消防合格応援ブログ

消防士を目指している人を応援しています!

消防士になるために必要な教材はこれ!

こんにちは、Junです。

 

今回は、

『試験合格に必要な教材について』

お伝えしていきます。

 

もしあなたが

「教材が多すぎて何を買ったらいいのかわからない」

「おすすめの教材ってあるの?」

 




このようなことを思っていたらぜひ最後までご覧ください!

 

まず試験に出題される科目についてお伝えします。

 

①数的処理(判断推理・数的推理・資料解釈)

 

②文章理解(現代文・英文・古文)

 

③社会科学(政治・経済・法律・時事)

 

④自然科学(数学・物理・化学・生物・地学)

 

⑤人文科学(日本史・世界史・地理・文学、芸術・思想)

 

大きく5つに分けられます。

 

全ての範囲を網羅するには、範囲が広すぎるため

優先順位をつけて学習していきましょう。

 

優先して学習すべき科目は、

①数的処理

 

②文章理解

 

この2つです。

 

なぜなら、毎年必ず出題されて問題数が多いからです。

 

問題数が少ない科目を勉強するよりも、問題数が多い科目を勉強したほうが

点数が上がる可能性が高くなりますよね?

 

特に数的処理、その中でも判断推理と数的推理

どの消防でも必ず出題されますから

重点的に取り組んでいきましょう!

 

後の社会科学、自然科目、人文科学は

暗記科目なので、数的処理や文章理解と比べて試験問題数は少なくなりますが、

やらなくてもいいという訳ではありません。

 

少しずつでもいいので、問題を解いていきましょう。

 

 

教材を選ぶときのポイントは

 

・過去に出題された問題が多く収録されているもの

 

・解説がわかりやすいもの

 

・自分のレベルに合っているもの

 

の3つです。

 

 

この3つのポイントを踏まえて、おすすめの教材を紹介します。

 

結論、全部「スー過去」でいいです!

 

「スー過去」とは、新スーパー過去問ゼミというものです。

 



多くの受験生が使用してきたので、

一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

 

私もほとんどの科目をスー過去で揃えていました!

 

スー過去のメリットは

 

・ほとんど過去問で構成されている

 

・解説が丁寧

 

・優しめの問題から難しい問題まで難易度が分かれている

 

・自分の学習状況に応じて使い分けることができる

 

という点です。

 

 

今回は、

消防士になるために必要な教材について、

お伝えしてきました!

 

ぜひ、おすすめの教材で勉強してみてくださいね。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!